2005年12月22日
そうだ、ワーゲンを載せようvol2
何年式だったかな〜
ちょいとど忘れしてるんだけど
ビートル乗りの人たちは、1967年を境に、それより前を低年式、それより後を後年式って呼ぶのよ
で、M師のこのビートルは、高年式のやつなので、67年よりは上ですね
でも、おかしくない?
1967年だよ、1967年!!
今から38年前を境に高年式だよ、旧車だよ、余裕で
なのに高年式、ぷぷっ
なんだか不思議とおかしかったな、最初聞いたとき
さて、ここで、高年式と定年式の大まかな見分け方をお教えしよう!!
それはね、ライト!!
ヘッドライトの形状を見てみて
うちのびーちゃんとM師のビートル

ほらほら、うちのびーちゃんは寝てるでしょ、M師のは起きてるでしょ
、わかる?
後は、テールランプでも大まかにはわかるよ

前の白いやつは、テールランプが大きいでしょ、んで、後ろの黒いやつは小さい
テールランプが大きくなったのは規制が厳しくなったからなんだって
たしか、アメリカのじゃなかったかな〜(微妙)
でも、どっちもかわいいよね〜
後ろの黒いやつのナンバー64になってるよね、これは年式って言ってた
64年式だからなんだって、いい感じ
ちなみにうちのナンバーは、娘の誕生日にちなんでつけたよ
なので、お家では、ビーちゃん号って読んだり、こゆきちゃん号って読んだりするよ
こゆきが大きくなったら、譲りたいとも思ってるんだけど
熱しやすくて冷めやすい性格なので、どうなるでしょ〜
ワーゲン乗りって、受け継いだりもあるみたいなのよ
タキケンさんもそうみたい、お父さんが乗っていたって言ってたよ
なんだかあこがれちゃうよ、親子でワーゲン好き
話もつきなさそうじゃない?
おぉ〜、自分の中で盛り上がって来た、こゆきまでがんばるぞ〜
あと11年
ちょっと、意気消沈しちゃった
エヘ
ちょいとど忘れしてるんだけど
ビートル乗りの人たちは、1967年を境に、それより前を低年式、それより後を後年式って呼ぶのよ
で、M師のこのビートルは、高年式のやつなので、67年よりは上ですね
でも、おかしくない?
1967年だよ、1967年!!
今から38年前を境に高年式だよ、旧車だよ、余裕で
なのに高年式、ぷぷっ

なんだか不思議とおかしかったな、最初聞いたとき
さて、ここで、高年式と定年式の大まかな見分け方をお教えしよう!!
それはね、ライト!!
ヘッドライトの形状を見てみて
うちのびーちゃんとM師のビートル
、わかる?
後は、テールランプでも大まかにはわかるよ
前の白いやつは、テールランプが大きいでしょ、んで、後ろの黒いやつは小さい
テールランプが大きくなったのは規制が厳しくなったからなんだって
たしか、アメリカのじゃなかったかな〜(微妙)
でも、どっちもかわいいよね〜

後ろの黒いやつのナンバー64になってるよね、これは年式って言ってた
64年式だからなんだって、いい感じ

ちなみにうちのナンバーは、娘の誕生日にちなんでつけたよ
なので、お家では、ビーちゃん号って読んだり、こゆきちゃん号って読んだりするよ
こゆきが大きくなったら、譲りたいとも思ってるんだけど
熱しやすくて冷めやすい性格なので、どうなるでしょ〜

ワーゲン乗りって、受け継いだりもあるみたいなのよ
タキケンさんもそうみたい、お父さんが乗っていたって言ってたよ
なんだかあこがれちゃうよ、親子でワーゲン好き
話もつきなさそうじゃない?
おぉ〜、自分の中で盛り上がって来た、こゆきまでがんばるぞ〜
あと11年
ちょっと、意気消沈しちゃった

Posted by kenp at 09:05│Comments(7)
│ワーゲン
この記事へのコメント
はじめまして!
僕も将来ワーゲンを買いたく
コメント&質問させてください。
タイプ2を買おうと思っているのですが
やはり維持費は相当なものなんでしょうか?
維持費がかかってもかっこよさに負けそうですがw
オープンタイプのワーゲンなんてあったんですね☆
はじめてみました!
めちゃいいと思います!
僕も将来ワーゲンを買いたく
コメント&質問させてください。
タイプ2を買おうと思っているのですが
やはり維持費は相当なものなんでしょうか?
維持費がかかってもかっこよさに負けそうですがw
オープンタイプのワーゲンなんてあったんですね☆
はじめてみました!
めちゃいいと思います!
Posted by kenta at 2005年12月22日 09:43
kentaさん>
はじめまして
ワーゲンいいですよ〜、リアルに車チックなとこが
道具じゃないんですよ、相棒になるんですよ
維持費の方ですが、物によるでしょうね〜
やっぱり、安かろう、悪かろうみたいなのがあるみたいですよ
後々、車両価格より修理費が高くかかった〜なんてのが
嫌だったので
kenpはマニヤな友達に見てもらって買いました。
月々の維持費はそんなに変わらないんじゃないかな〜
こまめにオイル交換くらいであとは、どうだろ
壊れてもワーゲンはアフターパーツが一杯あるから大ジョブって言うし
でも、タイプ2はどうだろ
ワーゲンのショップの人って、フレンドリーだから
いろんなショップでいろんな話を聞いてみるのもいいかも
kenpはあまり行かないんだけど、
北谷のピザインで毎週水曜日にも集まってるし
牧港のエンダーでは、毎月第4土曜日に集まってるみたいよ
はじめまして
ワーゲンいいですよ〜、リアルに車チックなとこが
道具じゃないんですよ、相棒になるんですよ
維持費の方ですが、物によるでしょうね〜
やっぱり、安かろう、悪かろうみたいなのがあるみたいですよ
後々、車両価格より修理費が高くかかった〜なんてのが
嫌だったので
kenpはマニヤな友達に見てもらって買いました。
月々の維持費はそんなに変わらないんじゃないかな〜
こまめにオイル交換くらいであとは、どうだろ
壊れてもワーゲンはアフターパーツが一杯あるから大ジョブって言うし
でも、タイプ2はどうだろ
ワーゲンのショップの人って、フレンドリーだから
いろんなショップでいろんな話を聞いてみるのもいいかも
kenpはあまり行かないんだけど、
北谷のピザインで毎週水曜日にも集まってるし
牧港のエンダーでは、毎月第4土曜日に集まってるみたいよ
Posted by kenp at 2005年12月22日 11:10
あっ、時間は夜の8時みたいよ
Posted by kenp at 2005年12月22日 11:11
>1967年を境に、それより前を低年式、それより後を後年式って呼ぶのよ
1967年式はどっちに入るんですか?
頭が悪いので、よく分かりません、
今日はずっと、 1967 が頭から離れなくて・・・
理由?聞かないで下さい、口がさけても、生まれ年とは、いえませ・・・
1967年式はどっちに入るんですか?
頭が悪いので、よく分かりません、
今日はずっと、 1967 が頭から離れなくて・・・
理由?聞かないで下さい、口がさけても、生まれ年とは、いえませ・・・
Posted by るる丸 at 2005年12月22日 17:44
ハッピーイヤーです。
67年式、新旧がおり混ざっており
特別な存在の67年式、前期と後期でも形が違う様です。
特別な年にご誕生になった
伊藤るる丸さま、やはりご多望にもれず、特別チック
うらやましい限りですw
67年式、新旧がおり混ざっており
特別な存在の67年式、前期と後期でも形が違う様です。
特別な年にご誕生になった
伊藤るる丸さま、やはりご多望にもれず、特別チック
うらやましい限りですw
Posted by kenp at 2005年12月22日 18:18
うんうん、相棒という感覚わかります☆
なるほどー勉強になります。
まだショップには行った事がないので
ちょっとのぞいてみようかな。
でもとりあえず今はお金ないので
先の話になりそうです^^;
これだけ人気のある車なら
復刻版作ってくれないかなぁ
と思ってしまうワーゲン初心者でスW
なるほどー勉強になります。
まだショップには行った事がないので
ちょっとのぞいてみようかな。
でもとりあえず今はお金ないので
先の話になりそうです^^;
これだけ人気のある車なら
復刻版作ってくれないかなぁ
と思ってしまうワーゲン初心者でスW
Posted by kenta at 2005年12月23日 09:06
復刻版っていうか
ビートルって、つい最近までメキシコで
作られていたんですよ
2002年までだったかな~
こないだのミーティングでも一台
メキシコビートル来てました。
形は似てるけど、新車?
みたいな変な感じでした。
かわいらしさは一緒なので
これもありってkenpは思います。
だってクーラーがついてるんだもの
でも、クーラーは邪道って
クーラーはずす人もいるくらいなんですがね
ビートルって、つい最近までメキシコで
作られていたんですよ
2002年までだったかな~
こないだのミーティングでも一台
メキシコビートル来てました。
形は似てるけど、新車?
みたいな変な感じでした。
かわいらしさは一緒なので
これもありってkenpは思います。
だってクーラーがついてるんだもの
でも、クーラーは邪道って
クーラーはずす人もいるくらいなんですがね
Posted by kenp at 2005年12月23日 19:15